非実在青少年 -新章-
人が忙しくてしんどい時に限って湧いてくる・・・
再び動き出した「東京都青少年健全育成条例」改定案に民主党も反対しない可能性
とりあえず、注意喚起という事で。
首都圏にお住まいの方々、いい加減うんざりという気もあるかと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。
・・・こういう時辺境に住んでる身としては心苦しいなぁ・・・
したっけ!
Posted by megadriv at 02:47│
Comments(10)│
非実在青少年(臨時)
この条例は一体誰が得をするのでしょうか?
偉い人たちが「ほら、俺ら仕事してるよ!」って
アピールしてるんですかね?
残念ながら、参院選に民主大敗のときから
この流れは容易に想像できていた。
前回の都議会、民主と共産が反対し
反対多数による否決の喜びにわいたが…
反対「民主(53)+共産(8)」=62人
賛成「自民+公明(61)」=61人
無所属1,2人を加えて、実のところ首の皮一枚だった。
参院大敗した瞬間、約2年後の都議選で
民主の議席はかならず減ることは確定した。
自公・規制派の自信、その根拠…
反対派の造反・意気消沈の理由…
それこそ、この「成立確定の、パワーバランスの未来図」と
反対を続けるほどに、PTAから睨まれ、
票を失って落選するかもしれないという恐怖。
否決するには、
民主・共産を動かすしかないわけだが…
…規制派の狙い通りに事が運んでおり、
この閉塞感を、なんとか打破できないものか…。
あのー、もうbleachとemina&akiのイラストは描かないんですか?
それと、日記の最後に必ず書いてある「したっけ」って、意味あるんですか?
若者から消費の選択肢を奪ってもデフレが進行するだけなのにねぇ…。
年寄りは公共事業とバラマキだけで経済が回ってると勘違いしてるから手に負えない。
もう、毎日東京マラソンだけやってればイイよ!
まじ勘弁してほしいです
自分もできることはやっていこうと思ってます
カガミさんもがんばってください。
あと新作期待してます!
カガミンを応援する!
爺さん婆さん共は一体何がしたいんでしょうね?
失職でもさせたいんですかねぇ。その道で働く人々への冒涜ですよこれたぶん。
そもそも目的が青少年の健全育成や児童保護ではなく、官僚の利権あさりですからねぇ。
内容も露骨な表現の規制弾圧ですし、前回に引き続き私もアクションを起こして反対の声を上げようと思ってます。
しかし、こういった問題をスルーされる作家さんも多い中でカガミさんのように自サイトで問題を取り上げてらっしゃる方を見るとなんだか安心します( ´ ▽` )
汚い言葉を使いますが、失礼します。
あ"〜、マジウザいはw(怒)w
カガミん、お仕事お疲れさまですm(__)m
また出てきましたか・・・ホント何考えてんですかね?